ではまずプリミティブウィジェットから見ていきましょう。プリミティブウィ ジェットはコアウィジェットのリソースに加えて、次のようなリソースを備え ています。
XmNbottomShadowColor 下と右に出来る影の色
XmNbottomShadowPixmap 下と右に出来る影の柄
XmNforeground 文字や図形を描く色
XmNhelpCallback ヘルプキーが押された時のコールバック
XmNhighlightColor ハイライトを表す枠の色
XmNhighlightOnEnter カーソルが上に来たときハイライト
XmNhighlightPixmap ハイライトを表す枠の柄
XmNhighlightThickness ハイライトを表す枠の厚み
XmNnavigationType タブキーが押されたとき選ばれるか
XmNshadowThickness 上下左右の影の厚み
XmNtopShadowColor 上と左の影の色
XmNtopShadowPixmap 上と左の影の柄
XmNtraversalOn トラバーサル
XmNunitType 座標の単位を選ぶ
XmNuserData ユーザが自由に使えるワード
次に個別のウィジェットクラスを見ていきます。XmLabelクラスは幾つかの ボタンクラスに継承されています。ラベルは単なる文字列ですが、プッシュボ タンはその上さらにボタンとしての機能を備えたものという意味でです。
XmArrowButton 三角矢印マークのボタン
XmLabel ラベル
- XmPushButton 押しボタン
- XmCascadeButton メニュー呼出しボタン
- XmDrawButton 絵が書けるボタン
- XmToggleButton ON/OFF状態のあるボタン
XmList 項目リスト
XmTextField 文字入力域
XmText 編集できる文字列
XmScrollBar スクロールバー
XmSeparator 項目を区切るための線
それぞれにリソースがさらに追加されます。例えばXmArrowButtonには
XmNactivateCallback マウス左ボタンを押して離した時のコールバック
XmNarmCallback マウス左ボタンを押した時のコールバック
XmNarrowDirection 矢印の方向
XmNdisarmCallback マウス左ボタンを離した時のコールバック
XmNmultiClick ダブルクリックの扱い方
が追加されました。このようにウィジェットごとにリソースが定義されていま す。manで調べてください。