next up previous contents
Next: 高度な使い方 Up: sedを使う Previous: 基本的な使い方・一部の行の取り出し

文字や文字列の変更や消去

文字列の変更もsedの重要な使い方の一つです。viの置換と良く似ています。

        % sed -e 's/sakanaya/iwashi/g' test.txt
        % sed -e 's/^  *//' test.txt
        % sed -e 's/int/integer/g' test.txt
        % sed -e 's/\/integer/g' test.txt

最初の例ではtest.txtの中にあるsakanayaがすべてiwashiに置き換えられます。 2つ目の例では行の先頭にある^が行の先頭を表す。)1つ以上の空白(正規表現 で空白2つと*)がすべて取り除かれます。3つ目の例ではintがすべてintegerに 置き換えられます。これはちょっと乱暴です。printもprintegerになってしま います。最後の例はintという単語だけをint egerに変えます。\<が単語の最 初の文字であることを>が単語の最後の文字であることを指定します。これら のsコマンドには範囲指定がないので全域が対象になります。-nを指定しませ んので変更後の結果がすべて出力されます。



next up previous contents
Next: 高度な使い方 Up: sedを使う Previous: 基本的な使い方・一部の行の取り出し



Kinya Hibino
Wed Apr 26 21:42:06 JST 1995