所属
岡山理科大学 理学部 物理学科
Department of Physics, Faculty of Science,
Okayama University of Science
職位
講師 Lecturer
オフィス
〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町1-1
岡山理科大学 A1号館 417室
Room 417, Bldg. No.A1, Department of Physics,
Faculty of Science,
Okayama University of Science
1-1 Ridaicho, Kita-ku, Okayama, 700-0005, Japan
連絡先
d-yamauchi_at_ous.ac.jp
086-256-9770 (内線1417)
研究分野
宇宙論・重力理論 Cosmology and Gravity
誕生日
1983年9月5日
職歴
2023年4月-現在に至る : 岡山理科大学 理学部 物理学科 講師
2016年4月-2023年3月 : 神奈川大学 工学部 物理学教室 特別助教
2013年4月-2016年3月 : 日本学術振興会特別研究員(PD)(於 東京大学 ビッグバン宇宙国際研究センター(RESCEU))
テーマ : 精細観測時代の弦理論的宇宙論 (横山順一 教授)
2013年4月-2014年9月 : 非常勤講師(基礎力学・基礎力学演習担当)(於 芝浦工業大学)
2011年4月-2013年3月 : 特任研究員(於 東京大学 宇宙線研究所(ICRR))
2008年4月-2011年3月 : 日本学術振興会特別研究員(DC1)(於 京都大学 基礎物理学研究所(YITP))
テーマ : 高余剰次元のブレーン宇宙論 (佐々木節 教授)
学歴
2011年3月23日 : 博士(理学)取得 (指導教員 : 佐々木節 教授)
博士論文題目:Cosmic Microwave Background from Cosmic Strings/Cosmic Superstrings
2011年3月 : 京都大学 理学部 物理学・宇宙物理学専攻 博士課程 修了
2008年4月 : 同 入学
2008年3月24日 : 修士(理学)取得 (指導教員 : 佐々木節 教授)
修士論文題目:高余剰次元ブレーンワールドシナリオの定式化に向けて
2008年3月 : 京都大学 理学部 物理学・宇宙物理学専攻 修士課程 修了
2006年4月 : 同 入学
2006年3月24日 : 学士(理学)取得
卒業論文題目:Schwarzshild Black Holeのquasi-normal modesの解析的、準解析的手法による評価
2006年3月 : 大阪大学 理学部 物理学科 卒業
2002年4月 : 同 入学
2002年3月 : 愛知県立 時習館高等学校 卒業
学会における活動
2022年4月 :2022~2026年度(令和4~令和8年度) 科学研究費補助金 基盤研究 (C) 22K03627
総額3,100千円 [間接経費を含まない] (重力理論の広がりとその観測的検証体制の確立) [研究代表者]
2021年6月 :オンラインにて研究会"Pulsars, black holes and the theory of gravity"(世話人)
2021年4月 :宇宙電波懇談会会員
2020年8月 :``Testing Gravity THxOBS Japan''ワーキンググループ コアメンバー (現在に至る)
2020年8月 : オンラインにて研究会``Testing Gravity THxOBS Japan'' kickoff meeting(世話人)
2019年4月 : 平成31~令和3年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 19H01891
総額13,300千円 [間接経費を含まない] (超精密観測時代における次世代相対論的宇宙論の構築) [研究分担者]
2019年4月 : JPSJ編集委員(Associate Editor) (現在に至る)
2019年3月 : 日本SKAサイエンス会議「銀河進化と遠方宇宙2019」@神奈川 世話人(LOC)
2018年5月 : 京都大学にて研究会「宇宙論~これからの100年~」(世話人)
2017年4月 : 平成29~32年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 17K14304
3,200千円 [間接経費を含まない] (宇宙ひもの精密観測による初期宇宙モデルの検証) [研究代表者]
2017年4月 : 平成29~32年度 科学研究費補助金 基盤研究 (A) 17H01131
(21cm線観測を用いた新しい宇宙物理学) [協力研究者]
2017年4月 : 神奈川大学工学部物理学教室 物理学実験教科書編集委員 (現在に至る)
2017年1月 : 日本SKAサイエンス会議「銀河進化と遠方宇宙2017」@熊本 世話人(SOC)
2015年9月 : 日本SKAサイエンス会議「銀河進化と遠方宇宙2015」@神戸 世話人(SOC)
2015年4月 : 日本天文学会会員(現在に至る)
2015年4月 : 国際Square Kilometre Array科学検討班宇宙論サブグループ所属 (現在に至る)
2014年8月 : Square Kilometre Array日本コンソーシアム科学検討班宇宙論サブグループ代表 (現在に至る)
2014年3月 : 日本SKAサイエンス会議「銀河進化と遠方宇宙2014」@東京 世話人(LOC)
2013年4月 : 平成25~27年度 日本学術振興会特別研究員奨励費 [日本学術振興会特別研究員(PD)]
3,600千円 (精細観測時代の弦理論的宇宙論) [研究代表者]
2010年10月 : 理論天文学宇宙物理学懇談会 (現在に至る)
2008年4月 : 平成20~22年度 日本学術振興会特別研究員奨励費 [日本学術振興会特別研究員(DC1)]
1,800千円 (高余剰次元のブレーン宇宙論) [研究代表者]
2007年11月 : 日本物理学会会員 (現在に至る)
教育歴
2022年後期
物理学実験A (月曜3,4限, 工学部情報システム創成学科1, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学A (力学) (火曜2限, 工学部経営工学科1, 内容:運動の法則から剛体の運動まで, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A(火曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1A, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命科学科1, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1B, 於 神奈川大学(対面授業))
2022年前期
物理学実験A (月曜3,4限, 工学部機械工学科2A, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A (水曜3,4限, 実験チーフ, 工学部建築学科2+物質生命科学科2, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学IV (相対性理論)(木曜2限, 工学部, 内容:相対性理論, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A (木曜3,4限, 工学部機械工学科2B, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A (金曜3,4限, 工学部経営工学科2, 於 神奈川大学(対面授業))
2021年後期
物理学実験A (月曜3,4限, 工学部情報システム創成学科1, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
物理学A (力学) (火曜2限, 工学部経営工学科1, 内容:運動の法則から剛体の運動まで, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A(火曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1A, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命科学科1, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1B, 於 神奈川大学(対面授業))
2021年前期
物理学実験A (月曜3,4限, 工学部機械工学科2A, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
物理学実験A (水曜3,4限, 実験チーフ, 工学部建築学科2+物質生命科学科2, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
物理学IV (相対性理論)(木曜2限, 工学部, 内容:相対性理論, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
物理学実験A (木曜3,4限, 工学部機械工学科2B, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
物理学実験A (金曜3,4限, 工学部経営工学科2, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
2020年後期
物理学実験A (月曜3,4限, 工学部情報システム創成学科1, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学A (力学) (火曜2限, 工学部経営工学科1, 内容:運動の法則から剛体の運動まで, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学実験A(火曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1A, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命科学科1, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1B, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学実験A (金曜3,4限, 工学部経営工学科1, 於 神奈川大学(遠隔授業) (補足:前期より移動))
2020年前期
物理学実験A (月曜3,4限, 工学部機械工学科2A, 於 神奈川大学(遠隔授業))
総合工学実験A(火曜3,4限, 工学部総合工学プログラム1, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学実験A (水曜3,4限, 実験チーフ, 工学部建築学科2+物質生命科学科2, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学IV (相対性理論)(木曜2限, 工学部, 内容:相対性理論, 於 神奈川大学(遠隔授業))
2019年後期
物理学実験A(火曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1A, 於 神奈川大学)
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命科学科1, 於 神奈川大学)
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1B, 於 神奈川大学)
物理学B (電磁気学)(木曜5限, 工学部再履, 内容:電磁気学の基礎からマクスウェル方程式まで, 於 神奈川大学)
総合工学実験B (金曜3,4限, 工学部総合工学プログラム, 於 神奈川大学)
2019年前期
総合工学実験A(火曜3,4限, 工学部総合工学プログラム1, 於 神奈川大学)
物理学IV (相対性理論)(木曜2限, 工学部, 内容:相対性理論, 於 神奈川大学)
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部機械工学科2B, 於 神奈川大学)
物理学I (力学)(木曜5限+金曜5限, 工学部再履, 内容:運動の法則から剛体の運動まで, 於 神奈川大学)
総合工学実験C(金曜3,4限, 工学部総合工学プログラム, 於 神奈川大学)
2018年後期
総合工学実験D(月曜3,4限, 工学部総合工学プログラム, 於 神奈川大学)
物理学B (電磁気学)(月曜5限, 工学部再履, 内容:電磁気学の基礎からマクスウェル方程式まで, 於 神奈川大学)
物理学実験A(火曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1A, 於 神奈川大学)
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命科学科1, 於 神奈川大学)
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1B, 於 神奈川大学)
2018年前期
総合工学実験A(火曜3,4限, 工学部総合工学プログラム1, 於 神奈川大学)
物理学IV (相対性理論)(木曜2限, 工学部, 内容:相対性理論, 於 神奈川大学)
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部機械工学科2B,於 神奈川大学)
物理学I (力学)(金曜3,4限, 工学部再履, 内容:運動の法則から剛体の運動まで, 於 神奈川大学)
2017年後期
物理学実験A(月曜3,4限, 工学部情報システム創成学科1, 於 神奈川大学)
物理学B (電磁気学)(月曜6限, 工学部再履, 内容:電磁気学の基礎からマクスウェル方程式まで, 於 神奈川大学)
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命化学科1, 於 神奈川大学)
情報とコミュニケーション(金曜3限, 一般教養科目, 於 神奈川大学)
2017年前期
総合工学実験A(火曜3,4限, 工学部総合工学プログラム1, 於 神奈川大学)
物理学実験A(金曜3,4限, 工学部経営工学科2, 於 神奈川大学)
2016年後期
物理学実験A(月曜3,4限, 工学部情報システム創成学科1, 於 神奈川大学)
物理学B (電磁気学)(月曜6限, 工学部再履, 内容:電磁気学の基礎からマクスウェル方程式まで, 於 神奈川大学)
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命化学科1, 於 神奈川大学)
情報とコミュニケーション(金曜3限, 一般教養科目, 於 神奈川大学)
2016年前期
物理学実験A(月曜3,4限, 工学部, 於 神奈川大学)
物理学実験A(金曜3,4限, 工学部, 於 神奈川大学)
2014年前期
基礎力学(水曜3限, 於 芝浦工業大学)
基礎力学演習(水曜4限, 於 芝浦工業大学)
2013年前期
基礎力学(水曜3限, 於 芝浦工業大学)
基礎力学演習(水曜4限, 於 芝浦工業大学)
レフェリー
Journal of Cosmology and Astrophysics (15+)
Physical Review D (10+)
Physical Review Letters
Journal of the Physical Society of Japan
Progress of Theoretical and Experimental Physics
Classical and Quantum Gravity
European Physical Journal C
Symmetry
Universe