山内大介のホームページ

Daisuke Yamauchi's homepage


教育



授業

2022年前期
物理学実験A (月曜3,4限, 工学部機械工学科2A, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A (水曜3,4限, 実験チーフ, 工学部建築学科+物質生命科学科2, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学IV (相対性理論)(木曜2限, 工学部, 内容:相対性理論, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A (木曜3,4限, 工学部機械工学科2B, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A (金曜3,4限, 工学部経営工学科2, 於 神奈川大学(対面授業))

2021年後期
物理学実験A (月曜3,4限, 工学部情報システム創成学科1, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
物理学A (力学) (火曜2限, 工学部経営工学科1, 内容:運動の法則から剛体の運動まで, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A(火曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1A, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命科学科1, 於 神奈川大学(対面授業))
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1B, 於 神奈川大学(対面授業))

2021年前期
物理学実験A (月曜3,4限, 工学部機械工学科2A, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
物理学実験A (水曜3,4限, 実験チーフ, 工学部建築学科+物質生命科学科2, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
物理学IV (相対性理論)(木曜2限, 工学部, 内容:相対性理論, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
物理学実験A (木曜3,4限, 工学部機械工学科2B, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))
物理学実験A (金曜3,4限, 工学部経営工学科2, 於 神奈川大学(対面授業+遠隔授業))

2020年後期
物理学実験A (月曜3,4限, 工学部情報システム創成学科1, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学A (力学) (火曜2限, 工学部経営工学科1, 内容:運動の法則から剛体の運動まで, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学実験A(火曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1A, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命科学科1, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1B, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学実験A (金曜3,4限, 工学部経営工学科1, 於 神奈川大学(遠隔授業) (補足:前期より移動))

2020年前期
物理学実験A (月曜3,4限, 工学部機械工学科2A, 於 神奈川大学(遠隔授業))
総合工学実験A(火曜3,4限, 工学部総合工学プログラム1, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学実験A (水曜3,4限, 実験チーフ, 工学部建築学科+物質生命科学科2, 於 神奈川大学(遠隔授業))
物理学IV (相対性理論)(木曜2限, 工学部, 内容:相対性理論, 於 神奈川大学(遠隔授業))

2019年後期
物理学実験A(火曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1A, 於 神奈川大学)
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命科学科1, 於 神奈川大学)
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1B, 於 神奈川大学)
物理学B (電磁気学)(木曜5限, 工学部再履, 内容:電磁気学の基礎からマクスウェル方程式まで, 於 神奈川大学)
総合工学実験B (金曜3,4限, 工学部総合工学プログラム, 於 神奈川大学)

2019年前期
総合工学実験A(火曜3,4限, 工学部総合工学プログラム1, 於 神奈川大学)
物理学IV (相対性理論)(木曜2限, 工学部, 内容:相対性理論, 於 神奈川大学)
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部機械工学科2B, 於 神奈川大学)
物理学I (力学)(木曜5限+金曜5限, 工学部再履, 内容:運動の法則から剛体の運動まで, 於 神奈川大学)
総合工学実験C(金曜3,4限, 工学部総合工学プログラム, 於 神奈川大学)

2018年後期
総合工学実験D(月曜3,4限, 工学部総合工学プログラム, 於 神奈川大学)
物理学B (電磁気学)(月曜5限, 工学部再履, 内容:電磁気学の基礎からマクスウェル方程式まで, 於 神奈川大学)
物理学実験A(火曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1A, 於 神奈川大学)
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命科学科1, 於 神奈川大学)
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部電気電子情報工学科1B, 於 神奈川大学)

2018年前期
総合工学実験A(火曜3,4限, 工学部総合工学プログラム1, 於 神奈川大学)
物理学IV (相対性理論)(木曜2限, 工学部再履, 内容:相対性理論, 於 神奈川大学)
物理学実験A(木曜3,4限, 工学部機械工学科2B, 於 神奈川大学)
物理学I (力学)(金曜3,4限, 工学部, 内容:運動の法則から剛体の運動まで, 於 神奈川大学)

2017年後期
物理学実験A(月曜3,4限, 工学部情報システム創成学科1, 於 神奈川大学)
物理学B (電磁気学)(月曜6限, 工学部再履, 内容:電磁気学の基礎からマクスウェル方程式まで, 於 神奈川大学)
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命化学科1, 於 神奈川大学)
情報とコミュニケーション(金曜3限, 一般教養科目, 於 神奈川大学)

2017年前期
総合工学実験A(火曜3,4限, 工学部総合工学プログラム1, 於 神奈川大学)
物理学実験A(金曜3,4限, 工学部経営工学科2, 於 神奈川大学)

2016年後期
物理学実験A(月曜3,4限, 工学部情報システム創成学科1, 於 神奈川大学)
物理学B (電磁気学)(月曜6限, 工学部再履, 内容:電磁気学の基礎からマクスウェル方程式まで, 於 神奈川大学)
物理学実験A(水曜3,4限, 工学部建築学科+物質生命化学科1, 於 神奈川大学)
情報とコミュニケーション(金曜3限, 一般教養科目, 於 神奈川大学)

2016年前期
物理学実験A(月曜3,4限, 工学部, 於 神奈川大学)
物理学実験A(金曜3,4限, 工学部, 於 神奈川大学)

2014年前期
基礎力学(水曜3限, 於 芝浦工業大学)
基礎力学演習(水曜4限, 於 芝浦工業大学)

2013年前期
基礎力学(水曜3限, 於 芝浦工業大学)
基礎力学演習(水曜4限, 於 芝浦工業大学)



授業詳細

物理学実験
使用テキスト:"物理学実験(神奈川大学工学部物理学教室 編)" 学術図書出版社
以下の太字の項目については担当経験あり。
1.大気圧の測定
2.湿度の測定
3.マイクロメータによる針金の直径の測定
4.ノギスによる円柱の体積の測定
5.重力加速度
6.ヤング率
7.熱膨張率
8.音叉の振動数(メルデの実験)
9.音叉の振動数(共鳴管)
10.屈折率
11.[光の波長]
12.放射エネルギーと温度
13.電気抵抗と温度特性
14.電子の比電荷
15.放射線
16.[水素原子のスペクトル]
17.[波形観測]


物理学B(電磁気学)
使用テキスト:特に指定せず。
電磁気学の基礎からマクスウェル方程式まで。
1.序論
2.電荷とクーロンの法則
3.電場と電気力線
4.ガウスの法則
5.電位
6.導体とコンデンサー
7.静電エネルギー
8.中間試験と解説
9.電流と磁場
10.ビオ・サバールの法則、アンペールの法則
11.ローレンツ力
12.磁束と電磁誘導
13.自己誘導と相互誘導
14.マクスウェル方程式
15.電磁波


物理学A(力学)
使用テキスト:特に指定せず。
1.運動の記述
2.運動の法則(運動の3法則、加速度と力)
3.運動の法則(自由落下、放物運動)
4.運動方程式の解法(抵抗のある落下運動)
5.振動現象(単振動)
6.振動現象(減衰振動、強制振動)
7.中間試験とその解説
8.仕事とエネルギー
9.角運動量とトルク
10.剛体
11.固定軸まわりの運動
12.慣性モーメント
13.剛体の平面運動
14.最終試験とその解説


物理学I(力学)
使用テキスト:特に指定せず。
1.はじめに
2.運動の記述
3.運動のベクトル表示
4.運動の法則(運動の3法則、加速度と力)
5.運動の法則(自由落下、放物運動)
6.運動方程式の解法(抵抗のある落下運動1)
7.運動方程式の解法(抵抗のある落下運動2)
8.振動現象(単振動)
9.振動現象(減衰振動、強制振動)
10.中間試験1とその解説
11.仕事とエネルギー:1次元運動
12.仕事とエネルギー:3次元運動
13.角運動量とトルク
14.惑星の運動
15.質点系
16.質点系の運動方程式
17.質点系の運動量
18.質点系の運動エネルギー
19.質点系の角運動量と力のモーメント
20.中間試験2とその解説
21.剛体
22.剛体の運動方程式
23.剛体の運動 (釣り合い、重心)
24.固定軸まわりの運動
25.慣性モーメント
26.平行軸・垂直軸の定理
27.剛体の平面運動
28.まとめ


物理学IV(相対性理論)
使用テキスト:特に指定せず。
1. はじめに
2. 相対性原理
3. 光の速さ
4. ローレンツ変換
5. 同時性
6. 時間の遅れ
7. ローレンツ収縮
8. 速度の合成則
9. 時空図
10.パラドックス
11.質量とエネルギー
12.一般相対論と等価原理
13.ブラックホール
14.まとめ


情報とコミュニケーション
使用テキスト:"[第2版]情報社会のデジタルメディアとリテラシー -情報倫理を学ぶ-" (小島正美 編著) ムイスリ出版
1.情報とコミュニケーション
  ガイダンス、情報通信ネットワークを使ったコミュニケーションの特徴
  (演習)情報処理演習室における機器操作
2.コンピュータの仕組み(1)
  コンピュータはどのように動いているのだろうか、コンピュータの構成と特徴
  (演習)コンピュータの活用に関する演習問題
3.コンピュータの仕組み(2)
  コンピュータにおける情報の表現、電子化された情報の特徴
  (演習)文字・図形データとファイルの大きさ
4.コンピュータグラフィックの基礎(1)
  画像データの性質、(演習)画像データの作成・加工
5.コンピュータグラフィックの基礎(2)
  動画データの原理、(演習)動画データの作成・編集
6.インターネットの仕組みと情報セキュリティ
  インターネットの仕組み、情報セキュリティ対策
  (演習)IPアドレスとドメイン
7.電子メールの仕組みとドメイン
  電子メールの活用方法、電子メールのマナー
  (演習)電子メールソフトの設定・送信・返信・転送
8.WWW(World Wide Web)を使った情報発信(1)
  HTML入門
9.WWW(World Wide Web)を使った情報発信(2)
  図形データの貼り付け
10.WWW(World Wide Web)を使った情報発信(3)
  情報のハイパーテキスト化
11.WWW(World Wide Web)を使った情報発信(4)
  個人のウェブサイトの公開
12.WWW(World Wide Web)を使った情報発信(5)
  個人のウェブサイトの完成
13.インターネット利用時の情報倫理
  ネットワーク上でのマナー、著作権・知的財産権
  (演習)情報倫理に関する演習問題
14.個人情報漏えいの問題と対策
  個人情報の流出、情報漏えいへの対策
  (演習)個人情報に関する演習問題
15.まとめ
  情報社会と情報発信


基礎力学
使用テキスト:"大学生のための基礎シリーズ4 物理学入門 I.力学" [第2版] 市村宗武・狩野覚著 東京科学同人
1.運動のベクトル表示
  速度加速度の微分による表示、ベクトルの微分
2.運動の法則
  運動の3法則と運動方程式、重力中での落下、放物運動の微分方程式
3.運動方程式を解く
  抵抗のある落下運動
4.振動現象(1)
  オイラーの関係式、複素数を用いた単振動の解
5.振動現象(2)
  減衰振動と強制振動、斉次・非斉次方程式
6.エネルギー:1質点の1次元運動
  仕事と力学的エネルギー保存則、運動可能領域
7.エネルギー:1質点の3次元運動
  仕事の3次元への拡張、線積分と保存力
8.角運動量とトルク
  ベクトルの外積、トルク、角運動量保存則
9.惑星の運動
  運動方程式の極座標形式、ケプラーの法則、惑星のエネルギー
10.非慣性系から見た運動方程式
  慣性力、遠心力、コリオリ力
11.質点系の運動
  質点系の運動方程式、運動量・角運動量保存則、重心運動の分離、二体問題
12.剛体の運動(1)
  剛体の運動方程式、釣り合い、重心
13.剛体の運動(2)
  固定軸まわりの運動、重積分と慣性モーメント
14.剛体の運動(3)
  剛体の平面運動、エネルギー・角運動量保存則の応用
15.期末試験と解説および復習


基礎力学演習
使用テキスト:"大学生のための基礎シリーズ4 物理学入門 I.力学" [第2版] 市村宗武・狩野覚著 東京科学同人